とくダネ 第二弾
カルガモの人工巣は地域のオアシス
毎日、たくさんの人が巣を見に来てくれています。
そんな中、突然、巣の回りに6羽のヒナが現われたことで、大騒ぎに!
これは、巣で抱卵していた親鳥から産まれたものなのでしょうか?
翌日の日中、巣を観察してみると、巣の中では、まだ親鳥がじっとしています。
実は、生まれたてのヒナは弱いので、卵からヒナがかえった後も
昼間は親鳥が卵のようにヒナを抱いている事が多いのです。
はたして、本当に生まれたの??
親鳥が抱いているのはヒナ?それとも卵?
騒ぎを聞きつけ、夜には、フジテレビが取材にきました。
テレビカメラが巣を映している中、突然、巣の裏側からヒナ登場!
どうして裏から????
という疑問を持ちながらも、可愛い雛に見とれます。
とにかく、今年も生まれてくれました。
翌朝の放送!
このヒナの母親は、巣に戻ろうとするたび
2組のカップルに追い掛け回されてイジメられていました。
辺りは大騒動!
いったい何がおきたのでしょうか??
観察していた、みんなの意見は
子供が生まれた後の、巣の争奪戦が始まったのかも知れないという説です。
カップルは巣が空くのをじっと待っていたのかも知れない。
だから、生まれたのなら、早く出て行って!と揉めているのカモ・・・・
騒ぎは深夜にまで及びました・・・・
僕たちが観察していた、裏側の部屋から出てきたと思われる親子は、ぶじ巣の中に戻れたのでしょうか?
9個の卵を抱卵している親鳥は、翌朝もじっとしていました。
まだ生まれていないような気がします・・・・
関連記事