オオタカ出現?

カルガモプロジェクト

2009年12月09日 14:35

昨日、休息場を見ると大変な事になっていました。


一羽の野鳥が死んでいるのですが、
何者かに食べられたようで、羽毛が飛び散り散乱していました。

カラスの仕業でしょうか?
専門家の方に画像を送り、意見を求めてみました。

結果
襲われた鳥はツグミであろうとのことでした。


そして、襲った鳥は
猛禽類、タカ科の鳥
おそらく「オオタカ」だろうと

えぇぇぇ~
芝浦にオオタカがいるんですか??!!

オオタカっていったら
こんな鳥ですよ!先生!


しかし、言われてみれば
先週、家の窓から、見慣れない大きな鳥が飛んでいるのを見て
あわててカメラを持ってベランダに出たのですが、もう見つからなかったのです。
トンビとは違って

こんな感じでした。

先生から教えて頂きました。
>東京湾沿いには水鳥を狙ってオオタカがやってきていますので、おそらくオオタカの仕業
> だと思います。東京港野鳥公園のHPでタカ類の出現率が見れますので、ここをご覧下さ
> い。オオタカは、冬季はかなり普通に見られるタカです。春から夏は林のある場所で繁殖
> するのでいなくなりますが。
http://www.wbsj.org/sanctuary/tokyoko/

カルガモのヒナが出てくる頃には、森林に帰るので安心だとのことです。

関連記事