ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月12日

草植え

カルガモの人工巣2号に草を植えるために草取りに出かけました。
メンバーは私リーダーの榎本と芝浦アイランド住民の玉川さん、事務局の井上さんの3人。

人工巣に植える草は、何でも良いというわけではありません。

草など植物は一般的に塩に弱く、海水が掛かると枯れてしまいます。
そこで、日頃から海水をかぶっている塩に強い海辺の草を根ごと採取して使います。

採取しに出かけたのは、荒川河口の葦原。

葦の根は深く、一株で20~50kgくらいあります。
河原で一株づつ掘り起こし、3人で道に止めてあるハイエースまで運ぶ作業を繰り返しました。

ハイエースの荷台一杯の草を採取するのは想像以上に重労働ウワーン
おじさんたちはヘトヘトに・・・

芝浦に持って帰り、船に積み込んだら・・・・

草植え
船一杯になってしまいました。

草植え
一日がかりで植えた葦で、2号は1号(手前)と比べても見劣りしないほど生い茂りました。

心配なのは、
2号機はカモの巣が濡れないように、少し高くしてあるから
乾燥で枯れないかどうか・・・

マメに水やりをしないといけないかもしれません。

<1月の観察会新年会の御案内>
草植え

港区の市民参画事業「カルガモの巣つくりプロジェクト」では毎月カヌーに乗ってカルガモの人工巣の清掃や観察をしています。
2人乗りカヌーに乗ると、短時間で家族の絆を深めることができます。
親子や御夫婦で参加してみませんか?
参加者全員のお名前、年齢、連絡先をご連絡下さい。
○開催日:1月16日(日)、23日(日)
○参加費:無料
○集合時間:am9:30(終了予定am11:30頃)
○集合場所:芝浦アイランド、ピーコック裏の水上施設
○参加条件:港区在住者
○申し込み先:Emailでの申し込みは、info@umijuku.net まで。TEL又はFAXは認定NPO海塾へお願いします。

「新年会」のお知らせ
草植え

今月は、カヌー乗船会の後、芝浦アイランドの水上テラスとクルーザー「エール・クレール号」で新年会を開催します。
(新年会のみのご参加も歓迎します)
一緒に水辺の環境の話をしませんか?
○開催時間:pm11:30頃~流れ解散
○参加費用:200円(1人)、タコ焼きパーティーです。飲み物は御持参ください。
○集合場所:芝浦アイランド、ピーコック裏の水上テラス。
○参加条件:港区在住者

お待ちしてます!晴れ


同じカテゴリー(カモプロ)の記事画像
ぶらり途中下車の旅
浮力調整
人工巣 第二号 設置!
水辺の自然観察教室12月19日
12月12日
12月のお知らせ
同じカテゴリー(カモプロ)の記事
 カルガモプロジェクトホームページ (2011-07-09 17:59)
 ぶらり途中下車の旅 (2011-05-06 08:40)
 放送のお知らせ (2011-01-07 17:29)
 浮力調整 (2011-01-07 17:18)
 読売掲載 (2010-12-27 16:06)
 人工巣 第二号 設置! (2010-12-24 16:50)

Posted by カルガモプロジェクト at 10:51│Comments(1)カモプロ
この記事へのコメント
さっそく見に行きました。

お~1号よりジャングルだ!!

作業している3人のオジサマたちの笑顔が目に浮かびます。
重労働だけど楽しかったんだろうなぁ~って。

その完成を見た私達も笑顔になります。

運河だからできる笑顔のバトンリレー!!

次回は是非参加したいです。
Posted by junk at 2011年01月12日 14:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
草植え
    コメント(1)