2007年11月10日
カルガモ・プロジェクト始動!
第一分科会、最大のプロジェクト
それが
「カルガモの巣つくりプロジェクト」
略してカモプロ
何をやろうと言うのかというと・・・・
高層マンションが立ち並ぶ芝浦アイランド
その、運河に囲まれた芝浦アイランドができる前、あの島は土の護岸に囲まれた緑豊かな森の島でした。
そこでは春になると、多くのカルガモが巣つくりをして産卵し、たくさんの小ガモを引き連れた仲の良い親子を運河のあちこちで見ることができました。

仲の良い親子ガモは、都会の一服の清涼。
カルガモの親子は港区の癒しそのものだったのです。
しかし、コンクリートの護岸に囲まれた芝浦アイランドが出来てからは激減・・・・
なんとか、運河でたくさんの親子ガモを見たい・・・・
東京には1mも、天然の自然海岸は残っていません。
だから、東京で自然環境を取り戻すには、自分たちで造るしか方法はないのです。
そこで、私たちはカルガモが産卵できる浮島を作ろう!
と動き出しました。
「カルガモの巣つくりプロジェクト」の誕生です。
しかし、カルガモの人工巣なんて、調べてみたのですが世界中どこにもありません。
国の鳥類学者の先生をお呼びして、お話を伺ったのですが、前例がないとのこと・・・
前例がないなら、私たちが考えて世界初のカルガモの巣を作ろう!
と、自分たちで設計したのが
コレ(。_。)q
↓

この人口島に草木を植え、カルガモの営巣を夢見る。
巣つくりを、産卵のシーンを、CCDカメラで撮り、ネットで配信して、子供たちの運河デビューを観察する!

春にはカヌーに乗って、水鳥の観察会も開催する予定です。
いっしょにやりませんか?
カルガモプロジェクトは、港区が行っている港区パワーアッププロジェクトの1つ。
他のプロジェクトに参加する義務はありません。
気の向いたとき、時間のあるときだけお手伝い頂ければ結構です。
みんなで、楽しい水辺環境を作っていきましょう。
港区在住在勤のみなさま
ご参加、お待ちしてます(*^_^*)/
それが
「カルガモの巣つくりプロジェクト」
略してカモプロ
何をやろうと言うのかというと・・・・
高層マンションが立ち並ぶ芝浦アイランド
その、運河に囲まれた芝浦アイランドができる前、あの島は土の護岸に囲まれた緑豊かな森の島でした。
そこでは春になると、多くのカルガモが巣つくりをして産卵し、たくさんの小ガモを引き連れた仲の良い親子を運河のあちこちで見ることができました。

仲の良い親子ガモは、都会の一服の清涼。
カルガモの親子は港区の癒しそのものだったのです。
しかし、コンクリートの護岸に囲まれた芝浦アイランドが出来てからは激減・・・・
なんとか、運河でたくさんの親子ガモを見たい・・・・
東京には1mも、天然の自然海岸は残っていません。
だから、東京で自然環境を取り戻すには、自分たちで造るしか方法はないのです。
そこで、私たちはカルガモが産卵できる浮島を作ろう!
と動き出しました。
「カルガモの巣つくりプロジェクト」の誕生です。
しかし、カルガモの人工巣なんて、調べてみたのですが世界中どこにもありません。
国の鳥類学者の先生をお呼びして、お話を伺ったのですが、前例がないとのこと・・・
前例がないなら、私たちが考えて世界初のカルガモの巣を作ろう!
と、自分たちで設計したのが
コレ(。_。)q
↓

この人口島に草木を植え、カルガモの営巣を夢見る。
巣つくりを、産卵のシーンを、CCDカメラで撮り、ネットで配信して、子供たちの運河デビューを観察する!

春にはカヌーに乗って、水鳥の観察会も開催する予定です。
いっしょにやりませんか?
カルガモプロジェクトは、港区が行っている港区パワーアッププロジェクトの1つ。
他のプロジェクトに参加する義務はありません。
気の向いたとき、時間のあるときだけお手伝い頂ければ結構です。
みんなで、楽しい水辺環境を作っていきましょう。
港区在住在勤のみなさま
ご参加、お待ちしてます(*^_^*)/
Posted by カルガモプロジェクト at 09:55│Comments(0)
│カモプロ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |