2008年10月20日
お手入れ2008/10/19

週末恒例のカルガモの巣の掃除です。
天気の良い秋の早朝は、とっても気持ちいい!

今日はカモプロメンバーの中川夫妻とリーダーの3人。
餌島の掃除と給餌は意外と重労働です。
キレイになったら餌の配合飼料を少し蒔いて終了。

餌島の次は、人口巣のチェックと雑草抜き。
巣に生えている草は、餌となる草と、巣作りに適した草だけで構成しています。
んん??
見慣れぬ草が!
これは!トウモロコシだ!
実も付いている!
なぜ????

どうやら餌の配合飼料が芽をだして育ったようです。
実は食べられていませんが、葉を食べた跡があるので残しておく事にしました。
巣の手入れが終わって渚橋の上から巣を見てみると・・・
カルガモが戻って来てました。


解りますか?
南東の小部屋

南西の小部屋

北風が吹くシーズン
カモは南側の部屋がお気に入り!
今年の春は北側の大部屋で産卵が行われましたが
草が生い茂った今シーズンは、南側も期待できそうです!!

Posted by カルガモプロジェクト at 22:50│Comments(0)
│カモプロ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。