ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月27日

お手入れ

お手入れ

最近の運河で見られる光景

これは運河の底に溜まった泥を浚渫(しゅんせつ)しているのです。

お手入れ

大量の泥をパイプで吸いだしたり、パワーシャベルで掘ったりして出た泥は、台船に乗せて沖の埋立地に運んでいきます。

お手入れ
浚渫が終わった場所で行われている、覆砂(おうさ)という作業。
砂をパワーシャベルで撒いています。

このように底に溜まった泥を取り除いた後は砂を敷いて微生物による自然浄化を促します。
運河の水がもっともっとキレイになったらいいね晴れ


ところで、天気も良いので、プロジェクトメンバーと荒川の川原までカモの巣に植える草の採取に行ってきました。

お手入れ

お手入れ

さっそく植えます。

お手入れ

いい感じ!
緑の浮島です。

カルガモ君!
準備OKっだよ~ん!!

今月号のベイアップにも載っておりますが、カモプロお手伝い頂ける方や、興味があって情報が欲しい方、大募集中です!
連絡先はこちら

港区 芝浦港南地区総合支所
地区政策課 地区政策担当
電話:03-6400-0013
ファックス:03-5445-4590
メール:sk-kuminnokoe@city.minato.tokyo.jp


同じカテゴリー(カモプロ)の記事画像
ぶらり途中下車の旅
草植え
浮力調整
人工巣 第二号 設置!
水辺の自然観察教室12月19日
12月12日
同じカテゴリー(カモプロ)の記事
 カルガモプロジェクトホームページ (2011-07-09 17:59)
 ぶらり途中下車の旅 (2011-05-06 08:40)
 草植え (2011-01-12 10:51)
 放送のお知らせ (2011-01-07 17:29)
 浮力調整 (2011-01-07 17:18)
 読売掲載 (2010-12-27 16:06)

Posted by カルガモプロジェクト at 02:53│Comments(0)カモプロ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お手入れ
    コメント(0)